忍者ブログ

ぼんぷろぐ

InDesignとかイラレとかのスクリプトよもやま話

新しいブログに引っ越しました。

こちらのブログはもう更新しませんが、コメント欄は生きてますので疑問、ご指摘などありましたらどうぞ。

[]
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

検証おつかれさまでした

記事読ませて頂きました。
ブログは以前に何度か拝見させていただいておりました。たうさんがこちらのブログ主だったとは。

勝手ながらブログの方に追記でリンクさせて頂きました。私と違ってしっかり検証されていて文章もわかりやすく、とても面白かったです。他にも面白い記事が盛りだくさんで、前の職場にいた時にこちらのブログがあったらだいぶ楽できたなぁ^^

それにしてもInDesignの文字は深いですね。私は最近InDesignでバリバリ組むことがないので寂しい限りです。

私の適当なブログの記事にお付き合い頂きとても感謝しております。手探り状態の時に頂いたアドバイスはとても心強かったです。

Re:検証おつかれさまでした

う…うちのブログも検証はかなり適当なのであまり信用なさらないでください

InDesignの文字は深いというかなんというか、後方互換性を捨てられないままに後からどんどん新機能を建て増していった結果、とんでもなく複雑怪奇なものが生まれてしまってるんじゃないかと思えます。
今回も書式設定の優先度の話ですから、ついでに先頭文字/行/正規表現スタイルあたりの優先度も調べようとしたんですが、こりゃあとても無理です。同じ文字に複数のスタイルがかかるようにするとバグだかなんだかのわけわからん現象が出まくって早々に投げ出しました。

面白いと言っていただけて励みになります。こちとら田舎で孤独にInDesignやイラレと戦ってる身ですので…
リンクもありがとうございました

  • kawamoto_α
  • 2015/05/16(Sat.)

[InDesign]
InDesignのフレームグリッドと[段落スタイルなし]の話

InDesignの段落スタイルには、ほぼ全てのテキストの書式が定義されている
の続きです。

InDesignにおける書式設定の優先度が、オーバーライド>文字スタイル>段落スタイル っていうような順序になってるのは使ってればなんとなく分かります。
そして、段落スタイルが適用されてない(スタイルとのリンクを切断している)テキストでは、段落スタイルのかわりに[段落スタイルなし]がベースになってるというようなことを前回書いたわけですが、
そこらへん、アドビさんの解説ではどうなってますの?っていうと、ここにありました。

>複数の方法を使用して、属性が相互に矛盾する場合は、InDesign により使用する属性が選択されます。優先順位は次のとおりです。
>①文字属性のオーバーライド
>②文字スタイル
>③段落属性のオーバーライド
>④段落スタイル
>⑤CJK グリッド属性(グリッドフォーマットまたはフレームグリッド設定ダイアログボックスから)
>⑥アプリケーションデフォルト(ルートの段落スタイル)

[段落スタイルなし]は⑥のことですね。前回ちょろっと書いたようにアプリケーションデフォルトと呼ぶのは不適当だと思いますが。

あと、『段落属性のオーバーライド』と『文字スタイル』は別に競合しないのだから「①文字・段落属性のオーバーライド」とまとめちゃっていいような気がする。

今回注目したいのはこの『⑤CJK グリッド属性』です。要はグリッドフォーマットのことですが、ここにこんなものがあることはあまり知られてないんじゃなかろうか。

グリッドフォーマットは、フレームグリッドにおいて
・『配置』でテキストを配置する時、『グリッドフォーマットを適用』をONにする
・テキストを普通にペーストする
・『グリッドフォーマットを適用』コマンドを実行する
などで適用することができますが、これらはすべて優先度①のオーバーライドとして適用するもので、⑤とは関係ありません。

⑤の設定が存在してることは、フレームグリッド内のテキストで段落スタイルパネルの『スタイルとのリンクを切断』『オーバーライドを消去』を実行し、『フレームグリッド設定』から書式を様々に変更してみるとよく分かります。
グリッドフォーマットの変更に追随して、中のテキストの書体も一緒に変わってくれるのです。


このような現象は段落スタイルを設定したテキストでは起こりません。
前回の表題のとおり、段落スタイルにはすべての文字・段落属性が定義されています。したがって段落スタイルを適用したテキストでは、⑤、⑥の設定は④の段落スタイルの下に封じられて全く表に出てこないのです。
(※段落スタイルの最終的な基準が[段落スタイルなし]であることと、⑥に[段落スタイルなし]があることは全く別の話です)

そこで、書式のベースとして、段落スタイルの代わりに『カスタマイズした[段落スタイルなし]』を使うことができれば、「書体がグリッドフォーマットの変更に追随して自動的に変わってくれる」という⑤の効果を活かした組版ができるんじゃないか?という話になるわけですが…



前回書いたように、[段落スタイルなし]の設定はドキュメントが持ってるはずなので、IDMLの中に含まれてるはずです。

.idmlファイルは、XMLファイルの集まりをzip圧縮したものです。適当なアーカイバで解凍→テキストエディタで編集→再度zip圧縮→拡張子をidmlとすることで、ドキュメントを改変できます。
[段落スタイルなし]の設定があるのは、ResourcesフォルダのStyles.xml。
<ParagraphStyle Self="ParagraphStyle/$ID/[No paragraph style]"…で始まる要素がそれです。

実際書き換えるのは、禁則処理や文字組みアキ量などの基本的な組版設定と、必要に応じて自動縦中横やルビ設定くらい。フォントや文字サイズはどうせグリッドフォーマットで上書きしますからね。

と、非常に面倒な方法で[段落スタイルなし]を書き換えられるわけですが、その効能が「書体がグリッドフォーマットの変更に追随して自動的に変わってくれる」というだけじゃ、あまりにメリットが少ない。
むしろ、ほとんどの人に理解されない使い方のため、トラブルの可能性が増えるなど、デメリットの方がでかすぎる。


私は[段落スタイルなし]を使ったフレームグリッドなら、↓図の④のようなことができるんじゃないかと期待してたのです。



でも試してみたらこんな↓の。

『グリッドフォーマットを適用せずにペースト』がこんな挙動になるというのは意外すぎた。わざわざコピペ元のグリッドフォーマットをオーバーライドしてペーストしやがるのです。
ドラッグ&ドロップでは期待通りになったんですが、さすがにこれが使える状況は限定的です。

というわけで、[段落スタイルなし]の書き換えなんてやめとこうと思ったのでした。
なんだそりゃ
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

検証おつかれさまでした

記事読ませて頂きました。
ブログは以前に何度か拝見させていただいておりました。たうさんがこちらのブログ主だったとは。

勝手ながらブログの方に追記でリンクさせて頂きました。私と違ってしっかり検証されていて文章もわかりやすく、とても面白かったです。他にも面白い記事が盛りだくさんで、前の職場にいた時にこちらのブログがあったらだいぶ楽できたなぁ^^

それにしてもInDesignの文字は深いですね。私は最近InDesignでバリバリ組むことがないので寂しい限りです。

私の適当なブログの記事にお付き合い頂きとても感謝しております。手探り状態の時に頂いたアドバイスはとても心強かったです。

Re:検証おつかれさまでした

う…うちのブログも検証はかなり適当なのであまり信用なさらないでください

InDesignの文字は深いというかなんというか、後方互換性を捨てられないままに後からどんどん新機能を建て増していった結果、とんでもなく複雑怪奇なものが生まれてしまってるんじゃないかと思えます。
今回も書式設定の優先度の話ですから、ついでに先頭文字/行/正規表現スタイルあたりの優先度も調べようとしたんですが、こりゃあとても無理です。同じ文字に複数のスタイルがかかるようにするとバグだかなんだかのわけわからん現象が出まくって早々に投げ出しました。

面白いと言っていただけて励みになります。こちとら田舎で孤独にInDesignやイラレと戦ってる身ですので…
リンクもありがとうございました

  • kawamoto_α
  • 2015/05/16(Sat.)

プロフィール

kawamoto_α
(あるふぁ(仮))


InDesignで新聞組版のようなことをしています。

ツイッタ

※ブラウザによっては当ブログからDLしたzipファイルが拡張子なしになることがあるようですが、.zipを補って開いてください。



イラレ用トーンカーブスクリプト(¥1500)



クロソイド式角丸長方形スクリプト(¥500)
Illustrator用
InDesign用



イラレスクリプトをキーボードショートカットで実行するやつ(Win用)